2017年10月8日日曜日

フォーチュンベゴニア苗とフクギの種の植え付け

10/5 フォーチュンベゴニア白

サカタのタネ通販よりフォーチュンベゴニアオールスター6色が到着し、早速週末に植え付けました。
花びらいっぱい八重咲きなのが雄花で、シンプル一重咲きなのが雌花だそうです。

高温に弱いという、沖縄での栽培に向かない植物ですが、雄花の豪華さに惹かれて購入。いざ雌花が開くと、白は黄色いしべがアクセントになって雌花もきれいです。上の写真ぐらいの開き切らない時期が清楚な感じで一番きれいかも。

沖縄は今年10月に入っても昼間最高気温が30度を超えているのですが、まだ大丈夫のようです。
強い日差しで葉焼けするのと、暑さに弱いためブロック塀そばの直射日光の全く当たらない場所に植えています。
調べたところ耐陰性は高いようですが、日に当てないと花付きは悪そうです。

10/1 フォーチュンベゴニアとフクギ種の植付け

土は、ベゴニアは有機物主体の土が好きだということなので、ホームセンターで購入した20ℓ400円の培養土を使用。安い培養土は有機物の割合が多いようです。
沖縄県のページでフクギは海岸砂地で生育良好という記述を見つけたので、フクギの種を植付ける土は赤玉土メインで日向ボラ土も多めに、さらに菌の墨汁堆肥と少量の燻炭&バーミキュライトを加えた用土を作りました。

夕方遅くに作業したので、植付完了時にはすでに辺りは薄暗くなっていました。
フクギの種は上の写真では位置決めと植えた位置の記録のために置いただけですが、この後、乾かないように埋めています。

10/3 朝

フクギの種は街路樹の下に落ちている実を拾って確保。実は独特のにおいがあり、ガス臭いといわれています。以前カニステルも種2つを発芽させようとして失敗したので今回は数撃てば当たる作戦で多めに植えています。

発芽は数か月かかり不揃いだということですが、発芽率は9割ということなので、しばらく期待して水やりを続けることになります。何もはえていない土に数か月間、水やりを続けるというのも気長なものですが(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿